「人生100年時代」といわれる今、40代・50代・60代の中高年世代でも「声優になりたい!」という夢を持ち続ける方が増えています。
若い頃に声優を目指していたけど諦めてしまった人や、今まさにセカンドキャリアを考えている人にとって、声の仕事は年齢を問わずチャレンジできる分野のひとつです。
この記事では、40代以上でも受けられる「シニア声優向けオーディション」や所属チャンスのある養成所、学び直しにおすすめのスクール情報を中心に、今からでも夢を目指す方法をご紹介します。

またオーディションを受ける際の注意点を分かりやすく解説していきますね。
プロへの近道!養成所・専門学校をチェックしよう!
おすすめNo1:アミューズメントメディア総合学院
プロダクション直接所属率が高い!産学共同プロジェクトで在学中から現場経験を積める!ステップアップで学べるシステムが魅力!
オススメNo2:日ナレ(日本ナレーション演技研究所)
他の養成所と比べて学費が圧倒的に安い!週1・週2コース完備。小・中学生向けコースもあるので子役声優も目指せます。
おすすめNo3:総合学園ヒューマンアカデミー
オーディションは年間400回以上!夜間・週末コースも! 働きながらでもプロを目指せる柔軟な学習スタイルが魅力!
歳を取っても声優になれる?
50歳以上の声優さんたちの活躍はいまだにめざましく、「声優=若い人の仕事」というイメージを覆すような事例も増えてきています。
実際、ナレーションやアプリゲームのキャラクター吹き替えなど、年齢を問わず求められる“声”の仕事が増加中です。
「今さら声優なんて無理」と諦める必要はありません。

今の時代だからこそ、中高年世代から声優を目指す道も広がっているのです。
50歳以上でも受けられる声優オーディション情報
現在、ナレーターとして活躍されている方は20代の若い方だけではなく、30代、40代以降から参入された方も多くいらっしゃいます。
60代以降の方で現役レギュラー番組を持っている、なんていう話も。

ここでは50歳以上でも受けられるオーディションをご紹介します。
受けるための条件等もあるかもしれないので、参考にしてみてくださいね。
- テアトルアカデミー
- キャストパワーネクスト
- レイワジャパンネオ
- 株式会社ミュージックバンカー
テアトルアカデミー|40歳以上OK
天才子役として有名な鈴木福くんが通っていたというテアトルアカデミー。
ですが、40歳以上を対象とした“シニア部門”が用意されています。
現在ではオンライン声優オーディションというものもあり、完全に自宅からレッスンも受けられるというもの。
オーディションの種類もナレーター、アニメ、映画と様々。
40年の実績と信頼があるからこそ大きな仕事や案件が入りやすく、たくさんの活躍の場があります。
概要 | ・応募は全国から受付、ネットもしくは郵送で応募可 |
応募条件 | ・経歴、性別不問
・年齢40歳~ |
キャストパワーネクスト
声優、ナレーター、俳優、タレントなど、幅広いジャンルのオーディションを定期開催しています。
30~60代を対象に、回数少なめ/週末も対応/地方在住も可能なコース設定です。
30代~50代が対象の特別オーディションやセカンドライフオーディションなど、シニア向けのオーディションも多数。
未経験でも気軽に応募できるのでありがたいですね。
概要 | ①30代・40代・50代特別オーディション
②セカンドライフオーディション ともにキャストパワーネクストでレッスンを受けた方がデビュー対象 |
応募条件 | ①年齢30~59歳まで
②年齢30~60歳まで ともに経歴、性別不問 |
レイワジャパンネオ
株式会社エクセリングが運営する新人育成機関「レイワジャパンネオ」。
レイワジャパンネオは、日本の良き伝統や文化を世界に発信するために立ち上げられました。
立ち上げ当初こそ所属声優は少なかったものの、今ではミドル世代を含む多彩な所属者が名を連ね、実績を積んでいます。
年齢や経験不問で、実力と個性を重視した選考。チャンスをつかみやすい環境です。
チャンスを掴みやすい会社と言えるでしょう。
概要 | ・スマホもしくはパソコンから応募可能
・応募後に書類が郵送されるので、記入後オーディション会場へ行き審査 |
応募条件 | ・経歴、性別不問
・6~55歳までの心身ともに健康な方 |
株式会社ミュージックバンカー
ミュージックバンカーは、俳優・声優・タレントのマネジメントや、ラジオ番組の制作プロデュースを手がけるプロダクションです。
「ナレーターは何歳からでも目指せる!」を掲げており、年齢や経験を問わず幅広い世代の人材を募集しています。
未経験可、年齢・性別不問で、特に40代~80代の中高年層を対象とした「シニアタレント部門」も設けられており、50代・60代から声優やナレーターを目指す方にも門戸が開かれています。
オーディションは書類選考なし・面談のみなので、まずは気軽に応募できるのが魅力。
地方からの応募も可能ですが、活動拠点は都内中心のため都内近郊在住が望ましいとされています。
概要 | ・応募は全国から受付 ・書類選考なし、面談のみ |
応募条件 | ・経歴、性別不問 ・年齢40~80歳まで ・コミュニケーションがスムーズな方 |
インターナショナル・メディア学院(IAM)
人気声優・堀川りょうさんが学院長を務める養成所。
年齢制限がなく、40~60代の中高年・シニア層も多数在籍しています。
シニア向けの特別コースも用意されており、未経験から声優を目指す人にもぴったり。
オンラインと通学の併用ができ、全国どこからでも受講できる環境が整っています。
さらに、希望者はIAMグループのプロダクション(アズリードカンパニーなど)所属も目指せます。
概要 | ・全国各地の校舎+オンライン対応 |
応募条件 | ・年齢不問(40代~60代も在籍) ・経歴・性別不問 |
アミューズメントメディア総合学院
声優業界への高い就職実績で知られる専門スクール。
アフレコスタジオやプロ仕様の設備が整っており、現役の声優・音響監督から直接学べる環境が整っています。
年齢制限なしで入学可能なので、40代・50代・60代の中高年層の入学実績もあり、第二の人生として声優を目指す方にも適しています。
また、プロダクションとの連携により、在学中からデビューのチャンスがあるのも大きな魅力です。
概要 | ・東京・大阪に校舎あり ・体験入学や相談会も随時実施 |
応募条件 | ・年齢制限なし ・性別・経験不問 |
夢を夢で終わらせないカリキュラムが充実
→ アミューズメントメディア総合学院をチェック
無料で資料請求
夢を夢で終わらせないカリキュラムが充実
→ アミューズメントメディア総合学院をチェック
無料で資料請求
シニア声優のオーディションを受けるときの注意点はある?
シニアだけではありませんが、オーディションを受けるときに注意すべきことはあります。
基本的なこと、面接官が何を見ているのかなど受ける側は知っておいた方が良いでしょう。
これからオーディションを受けようと思っている方はぜひご参考ください。
- 体と声のコンディションを徹底する
- 時間管理は余裕をもって
- 自己PRで熱意をしっかり伝えよう
- 面接官は何よりも人柄重視

シニア世代は若い世代以上に「日々のコンディション管理」が評価に直結することも。無理のないスケジュールと継続的な体調管理が重要です。
体と声のコンディションを徹底する
声優は声を使う仕事。
日頃からのどの管理はとても大事なものになります。
乾燥時期の冬なども、喉を傷めないよう常に加湿しておくことが大切です。
オーディション当日の体調もとても重要ですが、日頃からしっかり体調を整えておきましょう。
時間管理は余裕をもって
オーディションや専門学校養成所などの入校試験はスケジュールが厳しく決まっています。
社会人として時間を守ることは当たり前ですが、声優などの業界は番組プロデューサーなど関わる人が多い仕事です。
その中で遅刻をすると、後の仕事に響きかねません。
時間には余裕をもって行動することを心がけましょう。
自己PRで熱意をしっかり伝えよう
オーディションの際、面接では必ずと言っていいほど自己PRの時間があります。
面接官は技術と言うよりはあなたの人柄と熱意を重視しているので、自己PRでしっかり熱意を伝えましょう。
もちろん、話す内容は前もって考えておき、友人などの前で話せるようになっておくと緊張しすぎることがなくなるかもしれませんね。
面接官は何よりも人柄重視
未経験を主体としているオーディションでは、何よりも人柄を重視しています。
面接時にいつも通り、そのままのあなたが伝わるように心がけましょう。
緊張しすぎてしまうと表情もこわばり、面接官から変な印象を持たれてしまいます。
あなたの個性をつぶしてしまわないように、当日は表情の確認を忘れないようにしましょう。
本格的に学びたいならアミューズメントメディア総合学院へ
年齢を気にせずプロを目指したい中高年・シニアの方におすすめなのが「アミューズメントメディア総合学院(AMG)」です。
✔ 在学中から声優デビューを目指せる「産学共同・現場実践教育」
✔ 現役プロによる指導と充実したサポート体制
週1日~のコースもあり、社会人や主婦の方にも人気。
中高年からの再挑戦にも柔軟に対応しています。
声優プロダクションの所属オーディションも在学中から数多く受けられるため、夢への近道になります。
アミューズメントメディア総合学院の評判は?やばいって本当?卒業生の声や学費も解説
夢を夢で終わらせないカリキュラムが充実
→ アミューズメントメディア総合学院をチェック
無料で資料請求
未経験からプロになれる!おすすめの声優養成所・専門学校

実力をつけながらプロを目指したい!
けど声優になれる専門校や養成所はどこを選べばいいかわからないよ・・・

そんな方に声優養成所・専門学校を調べ尽くした編集部がおすすめの声優養成所・専門校をご紹介します!
未経験からでもプロの声優としてデビューできる学校に絞って解説します。
アミューズメントメディア総合学院【レベル別指導が魅力】
- コンテンツ制作会社が作った学校!
- 「声優専科」なら夜間・日曜に開講
- 対象は中学生から30歳未満まで
アミューズメントメディア総合学院(AMG)は「産学共同・現場実践教育」を柱とし、エンタメ界に優秀な人材を送り込んでいる専門校。
AMGは養成所ではなく専門校にあたりますが、グループ内には「プロダクション・エース」という声優プロダクションも抱えています。
AMG声優専科の特徴は、ステップアップシステムで無理なく学べること。
未経験だから踏み出せない…そんな方でもAMGならレベルに合わせて丁寧に指導してもらえます。
入学の際は、まず「実力判定オーディション」があります。
この結果をもとに、「基礎」「研究」「マスター」のクラス編成が行われるしくみです。
声優専科出身の先輩は、小林裕介さん、鳴海まいさん、芹沢優さんらがいらっしゃいます。
先輩方の活躍、励みになりますね!
ステップアップシステムで無理なく学べる
→アミューズメントメディア総合学院チェック
まずは無料で体験説明会に申し込もう!
日本ナレーション演技研究所|圧倒的な安さが魅力
- 声優養成所の中で圧倒的に費用が安い!
- 学校に通いながら、働きながらに応える週1クラスが基本!
- 週2クラスなら歌唱力も鍛えられる!
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は『声優になりたい』という夢に向かってチャレンジしやすい環境の整った養成所です。
日ナレは時間的、金銭的事情に合わせて週1・週2から好きな方を柔軟に選べます。
毎日通わなくても声優を目指せるカリキュラムが組まれているので、他の養成所に比べると費用が安いのが特徴。
お金にあまり余裕がないけど声優になりたい!という方にもおすすめの声優養成所です。
そして東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも開校。
さらに提携プロダクションはなんと6ヶ所!
卒業生はエヴァンゲリオンの綾波レイ役:林原めぐみさん、魔法少女リリカルなのはA’sの八神はやて役:植田佳奈さん、アイドルマスター シンデレラガールズの神崎蘭子 役:内田真礼さんなど有名声優が多数。
費用面で学校に通えない・・・と諦めていた方はぜひ日ナレを検討してください!
学費が最安だから通いやすい
→日ナレ(日本ナレーション演技研究所)をチェック
簡単1分!無料で資料請求!
総合学園ヒューマンアカデミー|オーディション最多!年間400回以上チャンスあり
- 年間のべ400回以上のオーディションあり。学内限定ドラフトオーディション参加プロダクション数は90社超。
- 全日制、夜間&週末コースが用意されているから働きながら・ダブルスクールでも通える!
- プロダクション直接所属率82.3%で卒業後はすぐプロに!
ヒューマンアカデミーは国内最大級規模の専門校。
声優レッスンを受けられるパフォーミングアーツカレッジでは数多くのプロダクションとパイプを持ち、たくさんの卒業生を業界にプロとして送り出しています。
カリキュラムは業界を知り尽くした俳協の前理事長が監修。
変化し続ける業界の最前線のトレンドに合わせて実践的なレッスンが行われています。
校舎は北海道から沖縄まで全国展開。
通いやすいのはもちろんのこと、リモートでのオーディション開催により東京にいなくても平等のチャンスをGETできますよ。
夜間・週末講座では通信講座での学習も可能。働きながらの通学希望者や一度就職したけど声優になる夢に挑戦したい方など全日制では通えない人にもおすすめです。
魔法陣グルグルのククリ役:小原 好美さん、ゼノブレイド2のニア役:大和田 仁美さんなど多くの有名声優がデビューをしています。
ライフスタイルに合わせた学習方法が魅力のヒューマンアカデミーで声優をめざしてみませんか?
圧倒的なデビューチャンスがココに!
→ヒューマンアカデミー公式サイトはこちら
今なら資料請求でオーディション対策本もらえます
★こちらの記事もおすすめ★
社会人でも声優に!ヒューマンアカデミーの夜間・週末コースとは?
ヒューマンアカデミー声優コースの評判・レッスン内容・授業料は? スクールの場所や年齢制限・週末夜間コースの有無も徹底解説!
代々木アニメーション学院|夜間・週1・フルリモートコースもあり!
- 声優の松本梨香さんや第一線で活躍するプロ監修のカリキュラム!
- 2022年度の先輩たちが出演した作品は150キャスト以上!
- 有名声優を多数輩出した歴史ある学校だからこそのハイクオリティな講義と最新の設備でスキルを高めて未経験からプロデビューできる!
代々木アニメーション学院(代アニ)は、声優だけでなくアニメやゲームといったエンタメ界のプロを育てる実績ある専門校。
プロの声優や俳優を目指せる声優タレント科、2.5次元俳優をめざせる2.5次元演劇科、YouTuber配信やVTuberの勉強に特化したYouTuber科と幅広い学科が魅力。
「声優・エンターテイナー学部」の学部長にポケットモンスター・サトシ役の声優の松本梨香さんが就任!
松本さんをはじめとする現役で活躍するプロから現場で活躍できるスキルを学べます。
ひろがるスカイ!プリキュアのキュアブロッサム:水樹奈々さん、マクロスFの早乙女アルト役:中村悠一さん、鬼滅の刃の嘴平伊之助役:松岡 禎丞さんをはじめ、多くの有名声優がここを卒業しています。
有名声優たちが学んだ環境やカリキュラムは一体どんな内容なのか?気になったら今すぐ資料請求してみましょう。
あなたも水樹奈々・中村悠一・鳥海 浩輔に続こう!
→ 代々木アニメーション学院をチェック
今なら在学デビューの秘訣が掲載されたパンプレットを無料でもらえます
★こちらの記事もおすすめ★
代アニの口コミ・評判 行っても声優にはなれない? ひどくて後悔するって本当?
今すぐ声優養成所の資料請求をしてみましょう!
まとめ
- 50~60代の方も声優養成所に通って声優デビューができる
- 声優オーディションを受けるためには日頃から体づくりや時間に余裕を持って行動することが大事
- 面接官に変な印象も持たれないように、緊張しすぎないことを心がけよう
50代から受けられるオーディションも養成所も存在しています。
しかし、所属声優になり仕事をつかみ取るためのオーディションも受けなければいけません。
声優になりたい夢を捨てきれないという強い思いがあるのであれば、チャレンジしてみることが大切です。
可能性は無限大。
まずは資料請求できる会社は取り寄せることから始めてみてはいかがでしょうか?
コメント